福利厚生
人材育成・研修制度
新人・若手研修
■内定者研修
内定者の方には、社会人になる準備として教育専門機関が提供するe-ラーニングを受講していただきます。
Web上で学べるので、いつでもどこでも気軽にExcelやWord、ビジネスマナーなどの社会人基礎スキルを学んでいただけます。
■新入社員研修
入社後、まずは教育専門機関にてビジネスマナーの研修を受講していただきます。
そこでは聴く力、伝える力、仕事をする上で重要となるコミュニケーションスキル、またPDCA、指示受け、報・連・相など、仕事の進め方を学んでいただきます。その他建設コンサルタント業界の研修、CAD研修なども受講していただきます。
■フォローアップ研修
入社半年以降、それまでの期間の振り返りや、新入社員研修で学んだビジネスマナーや基本スキルをおさらいしていただきます。
また、ある程度の実務経験を経ることで生じる不安や悩みに対する向き合い方や考え方を学んでいただきます。
入社してから経験した成長や不安を振り返り、今後の仕事への向き合い方などの気づきを得る場にしてください。
■社内研修
■階層別研修(2年目・3年目研修)
■OJT教育・Off-JT教育
社員研修
■技術研修会(社内)
技術情報の共有・技術力の向上を目的に、年3回、技術部所属の社員4名による担当業務の成果発表会を行っています。
■階層別研修(管理職研修)
■能力開発研修(CPD)
■資格取得研修
資格取得支援
■技術士資格取得支援
■資格取得祝金
社内規程にて定められた資格を取得した際、規定に則り支給
■資格登録・更新費用補助
社内規程にて定められた資格に関わる費用補助(受験料、登録料、更新費用等)
■外部研修費用補助
業務のスキルアップのための研修費用補助(年間上限30,000円)